年齢別七五三の着物!レンタルの場合のセット内容を年齢別にご紹介

年齢別七五三の着物!レンタルの場合のセット内容を年齢別にご紹介
子どもの成長を願う日本の伝統行事の一つである七五三。10月から11月15日前後の神社では、小さな子どもが羽織袴を着用し、お参りしている姿が、小さいながらも凛々しく見えます。「着物を着せてあげたいけれど、七五三のためだけに作る予算ももったいない。だが…」という方は、七五三の着物をレンタルすることもおすすめです。

ここでは年齢別に、七五三で着る着物、そしてレンタルの場合のセット内容を年齢別にご紹介します。

 

七五三で着る着物

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に、七五三のお祝いをします。七五三は平安時代の子どもの健康と成長を願う儀式が由来です。当時は、まだ医療の発達もなく、赤ちゃんの死亡率が高かったため、3歳・5歳・7歳という歳の節目に子どもの成長と幸せを祈願する風習がありました。それが七五三の由来です。

一般的に、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳に七五三のお祝をします。下記に記載した内容は、平安時代に行われていた七五三の由来となる儀式です。

  • 髪置の儀(3歳男児と女児):髪の毛を伸ばし始め、健康と長寿を祈願する儀式
  • 袴着の儀(5歳男児):男の子が初めて袴をはき、おとなの仲間入りを意味する儀式
  • 帯解の儀(7歳女児):柔らかな帯から、おとなと同じ着物を着て、同じ帯を結ぶことでおとなの仲間入りをしたと認められる儀式

七五三では、男児女児ともに、七五三の由来の儀式に似合った着物を、それぞれの年齢で着用します。

 

年齢別による七五三の着物

ここでは年齢別による男児、女児の七五三に着用する着物について解説します。

3歳児が着る着物

3歳の七五三のお祝いは、男児と女児が行います。男児は羽織袴、女児は着物にへこ帯を締め、被布(着物の上に着用する羽織)を羽織るのが定番です。最近は男児でも被布を着るケースもあります。3歳女児の着物は、女の子らしい華やかさのある色柄が人気です。着物や被布の色や、着物の柄に合わせて、髪飾りやバッグなどを持たせてあげると、より一層可愛さが引き立ちます。

5歳男児が着る着物

少年への成長を祝う5歳男児の七五三では、初めて袴を身に着ける「袴着の儀」という儀式が由来しているだけのことはあり、羽織袴を着用するのが一般的です。着物は白や黒を基調とする正統なタイプが人気でした。しかし、最近はモダンなタイプを選ぶ方も増えました。どちらにしても5歳の男の子が、凛々しく勇ましい立ち姿に見える羽織袴を選びましょう。柄で言うなら、竜や鷹、松竹梅や小槌などの、縁起のよい柄の施されている羽織が人気です。ただし、羽織袴を必ず着用しなければいけないわけではありません。スーツやタキシードといった、フォーマルな洋装を選ぶ方もいます。

7歳女児が着る着物

7歳の七五三では、女児がおとなほとんど同様の、着物と帯を着付けます。それまでしていたへこ帯をやめ、おとなと同じ帯を着用します。7歳の七五三では、被布は羽織りません。帯の下の位置に巻く柔らかい布でできた志古貴(しごき)という帯を結びます。帯揚げや帯締めはおとなとほぼ同様です。また、胸元の飾りに、筥迫(はこせこ)という小物入れや扇子をさします。着物は花車や手毬など、吉祥文様の描かれている着物が人気です。

 

七五三の着物レンタルのセット内容

その家庭で代々受け継がれて着用されている、羽織袴や着物がある場合は、もちろんそれを着用するのがよいでしょう。しかし七五三だけのために、準備するのが難しい場合は、レンタルでも着物の種類は豊富です。レンタルだと着物の下に着る下着から草履までセットで用意されているので、お得で便利です。

男の子の場合

3歳、5歳の男児の場合、七五三のレンタルでは、一般的に下記のようなものがセットになっています。

  • 着物
  • 羽織
  • 羽織紐
  • 腰紐
  • 肌着
  • 長襦袢
  • 足袋
  • 雪駄(男物の草履のこと)
  • 扇子
  • 補正タオル

*3歳男児の場合は被布がついているセットもあります。

女の子の場合

3歳・7歳女児の場合、七五三着物のレンタルでは、一般的に下記のようなものがセットになっています。

<3歳女児の場合>

  • 肌着
  • 着物
  • 被布
  • 長襦袢
  • 腰紐
  • 裾除け(長襦袢の下に着る下半身の下着)
  • へこ帯
  • 足袋
  • 草履
  • 補正タオル着物

*レンタルする場所によっては、髪飾りやバッグがついている場合もあります。

<7歳女児の場合>

  • 肌着
  • 着物
  • 志古貴
  • 長襦袢
  • 裾除け
  • 腰紐
  • 伊達襟
  • 伊達巻き
  • 帯揚げ
  • 帯締め
  • 帯板
  • 帯枕
  • 三重仮ひも
  • 足袋
  • 草履
  • 補正タオル

*レンタルする場所によっては、髪飾りやバッグ、扇子がついている場合もあります。

 

まとめ

七五三は、3歳・5歳・7歳という歳の節目に、子どもの成長と幸せを祈願する日本の行事です。平安時代に執り行われていた儀式が由来しています。3歳の「髪置の儀」、5歳の「袴着の儀」、7歳の「帯解の儀」に似合う着物を着用します。男児の場合は、凛々しく勇敢に見える柄や色が人気です。着物を用意できない場合は、レンタルを利用すると、着物や羽織袴はもちろん、下着や足袋・草履まで準備してもらえます。最近は豊富な種類の中から着物を選べるお店が増えました。記念撮影がセットになっているプランもあります。七五三では、レンタル着物も便利でおすすめです。

神奈川県横浜市戸塚区にある「株式会社坂本写真」では、七五三をはじめ、入園や卒園など、記念撮影を承っております。撮影は当スタジオでの撮影です。撮影した写真は、お客様の指定のメールアドレスに、閲覧専用サイトの中に入れてお送りいたします。ご家族の皆さんで、パソコンや携帯からサイト内の写真を選んでいただき、メール返信で注文するシステムです。ご親戚やおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に選べると好評をいただいております。撮影時間は30分程度です。記録写真は、時間が経てば経つほど価値が出るものです。ぜひ、当スタジオで思い出を形にしませんか。