「和婚」の流れは決まっている?和婚の挙式や披露宴の流れを徹底解説!

「和婚」の流れは決まっている?和婚の挙式や披露宴の流れを徹底解説!
「和の要素を取り入れた結婚式」を「和婚」と言います。神社で行う「人前式」やお寺で行う「仏前式」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、形式にとらわれず参列者の前で永遠の愛を誓う「人前式」も、和の要素を多く取り入れることで「和婚」となるのです。

そこで今回は、主な和婚についてそれぞれの流れを解説していきます。

 

神前式の流れとは?

神前式は、神様に対して結婚の誓いを立てる日本独自の挙式スタイルです。流れも1つ1つに深い意味があり、厳かな空気の中で進んでいきます。

参進(さんしん)の儀

式に先立ち、出席者が入場します。順番は、神職・巫女・雅楽の演奏者が先に立って歩き、後から新郎新婦・仲人・両親・親族・友人の順に列になって続き、神殿へ上がっていくのです。神前の正面は新郎新婦、神前に向かって右側が新郎側の親族・左側が新婦側の親族となります。新郎新婦と血縁関係の濃い順で座ります。

修祓(しゅばつ)の儀

式を進行する神職である「斎主(さいしゅ)」から最初の挨拶があり、神前に向かって全員で一礼したら心身を清めるお祓いを行います。斎主が祓詩(はらいことば)を述べながら身の穢れ(けがれ)を祓い清めてくれる儀式です。

そして、神様に米や海の幸・山の幸、塩などを捧げます。

祝詞奏上(のりとそうじょう)

お祝いの言葉である「祝詞(のりと)」を斎主が神様に向かって読み上げます。二人の結婚を神様に報告するという意味合いがあります。

三献(さんこん)の儀

夫婦の契りを結ぶために二人でお神酒を飲み交わす儀式です。盃には大きさが3種類あり、小・中・大の順序で交わしていきます。

まず小杯を新郎・新婦・新郎の順に、次に中杯を新婦・新郎・新婦の順に、最後に大杯を新郎・新婦・新郎の順にそれぞれ3回ずつ合計9回飲むことから「三三九度」と呼ばれているのです。

誓詩奉読(せいしほうどく)

新郎新婦による誓いの言葉の儀式です。二人そろって神前へ一礼し、新郎が「誓詩」を読み上げて最後に新婦は自分の名前だけを添えます。その後、指輪の交換を行います。この誓詩は神社側で用意してあり自分たちで文章を考える必要はないことが大部分です。

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

「榊(さかき)」の小枝に「紙垂(しで)」を付けた「玉串(たまぐし)」を神前にお供えすることで、神様と二人とのつながりを固める儀式です。その後、巫女が二人の門出と両家の繁栄を祈った神楽を奉納します。

親族杯(しんぞくはい)の儀

親族または列席者全員がお神酒を飲むことで、親族同士のつながりを固める儀式です。盃のお神酒を三口で飲み干していきます。その後斎主からの祝辞が述べられ、斎主から順に退場していきます。

 

仏前式の流れとは?

仏様、そしてご先祖様に対して結婚報告をするとともに、結ばれたご縁を感謝する儀式が「仏前式」です。

入堂

両親・親族・新郎新婦・媒酌人・僧侶の順で入堂します。

啓百文(けいびゃくもん)朗読

僧侶が焼香後、仏様とご先祖様に二人の結婚を報告する言葉「啓百文」を読み上げます。

念珠授与(ねんじゅじゅよ)

僧侶から新郎が白い房の念珠(数珠のこと)を、赤い房の念珠を新婦が授かり、指にかけて合掌します。この念珠は式が終わるまで持ち続けるものです。

司婚の儀(しこんのぎ)

僧侶から受け取った指輪を交換した後で、新郎新婦が誓いの言葉である「誓詩(せいし)」を本尊に向かって読み上げる儀式です。

焼香(しょうこう)

新郎・新婦の順で焼香したら、参列者も続いて焼香し、合掌します。

誓杯(せいはい)

夫婦の契りを結ぶために、新婦・新郎の順でお神酒を酌み交わします。

親族固めの杯

配られた杯を参列者一同で三度に分けて飲み干し合掌します。親族の結びつきを固める意味合いがあります。

法話

僧侶から、結婚にあたって仏教に伝わるありがたいお話をいただきます。

退堂

合掌と礼拝の後、僧侶・新郎新婦・媒酌人・両親・親族の順に退堂していきます。

 

祝言・和装人前式の流れとは?

「祝言」は日本で最も古い結婚式の形で、花嫁行列を成した新婦が新郎の自宅に出向き、新郎宅に親族や友人を集めて挙式を行うスタイルです。現代風の人前式とも言え、「人前式」は形式にとらわれない結婚式として人気を集めています。

入場

新郎の待つ式場へ、花嫁行列を成した新婦が入場してきます。

誓詩朗読

新郎新婦が、誓いの言葉を参列者の前で宣言します。

三献の儀

三三九度で、過去・現在・未来を結び生涯を共にするという誓いを立てる儀式です。

親族固めの杯

参列者もお神酒を酌み交わし、親族同士のつながりを固めます。

三礼の儀

新郎新婦が三度礼をすることで、参列者への感謝の気持ちを表します。

 

ホテル・結婚式場での和婚の流れとは?

ホテル・結婚式場の多くは神前式ができるよう神殿が設けられているほか、ガーデンやロビーなど人前式に対応できるスペースも用意されています。同じ建物内で挙式と披露宴が続けて行えるので、移動もスムーズなのがホテル・結婚式場のメリットでしょう。

 

庭園・料亭での和婚の流れとは?

日本庭園で和装人前式を行った後で、料亭へ移動して食事会を行う場合、庭園近くの料亭を選ぶことが大切です。そのような料亭の場合、レストランウェディングへの対応にも慣れていて控室や着替え場所なども確保されていることも多いのです。

 

まとめ

「和婚」と一口に言っても、2種類に分かれます。神前式や仏前式のように宗教色が強く儀式や流れがしっかり決まっている和婚もあれば、ホテル・結婚式場での人前式、庭園・料亭を利用した人前式のように、和のテイストはたっぷり感じられるものの流れについては自由度が高い和婚もあるのです。

「株式会社坂本写真」では、和婚をしたいお二人のための「和婚」プランをご用意しております。和装をしての本格的なフォトウェディングの撮影を、スタジオだけでなく近くの東峯八幡神社でも行なっております。レストランの手配も行っておりますので、ご希望の和婚を叶えたいお二人は、ぜひお気軽にお問い合わせください。