卒業式に着る袴、「卒業袴」の由来とは?歴史や着こなしのコツを徹底解説!


卒業式に出席する服装として、袴に憧れる女性は多いでしょう。今や袴で卒業式に出席するのは大学・短大・専門学校生だけではありません。小学校の卒業式でも袴が人気だというから人気の高さに驚くほどです。

そんな卒業式に着る「卒業袴」ですが、どのような歴史があるのでしょうか。着こなしのコツについても紹介していきます。

 

袴の歴史は?「卒業袴」の由来とは?

袴の歴史は、何と古墳時代にまで遡るというから驚きです。たしかに埴輪をよく見ると、太いズボンのようなものを身に着けていることが分かります。何を隠そう、これが袴なのです。平安時代には、宮廷に使える身分の高い女性たちによって十二単の一部として袴が着用されるようになります。身分や性別によって身なりが厳しい取り決めがされていた江戸時代には、宮廷の女官が唯一袴の着用を認められていたそうです。

明治時代になると、宮中の女官服だった袴は女性の正装、とくに「学問の場にふさわしい服装」「女学生の制服」として広まりました。すると、従来の着物と比べて着崩れの心配がない点、そして動きやすい点から機能的に学業に向いているとされ、なおかつ優美さも損なわれない点から、女学生に広く支持を集めたのです。そして、明治から大正にかけて袴を身にまとった女学生たちは、テニスをしたり自転車に乗ったりと、それまでの女性にはなかった活発さを発揮し、時代の象徴的存在だったと言われています。

ところがその後、洋装文化が主流になるにつれて、袴文化も廃れていくことになります。そして、卒業式に参列する女子学生の正装として受け継がれているというわけなのです。

 

卒業袴の種類や合わせるものの基本とは?

ここからは、袴の種類や合わせる着物の種類、合わせる履物について基本を紹介していきます。

袴の種類とは?

一般的な着物とは異なり、袴は着物とのコーディネートが楽しめるのが魅力の1つです。

最もオーソドックスな袴が「無地」のものです。着物の柄を引き立てるのに無地が最も合わせやすいため、色のバリエーションも最も多く用意されています。単色を基本にぼかしやグラデーションの入った袴は、無地と同じような感覚で柄の着物とコーディネートでき、スタイリッシュで洗練された雰囲気になるのです。袴に刺しゅうがあるものは最も華やかに仕上げられますが、着物とのコーディネートは難易度が高いと言えます。桜の柄の着物に桜の花びらが散っているような刺繡の入った袴にするなど、柄をリンクさせると上級者のコーディネートになるでしょう。

合わせる着物は振袖でもいい?

袴に合わせる着物はとくに決まりはないとされていますが、未婚女性の正装と考えた時に最もふさわしいのが「中振袖」です。袖丈が約100㎝あり、成人式を始めとして結婚式や改まった式典、結納などのシーンで未婚女性が着用する格式ある振袖が中振袖です。また、機能性があることが女学生の象徴とされた経緯を考えて、袖丈が二尺(76㎝前後)の「小振袖」もいいでしょう。小振袖なら動きやすく、軽やかで可愛らしい印象になります。

現在、卒業式のシーンでは小振袖を合わせるのが主流になっていますが、成人式の着物を卒業式にも着用したい、華やかさを出したいという人は中振袖でも間違いではありません。

足元はブーツ?草履?

袴スタイルの足元は、ブーツでも草履でもマナー違反ではありません。明治後期から大正時代の女学生は、袴にブーツを合わせるのが主流でした。和洋折衷なムード漂う「ハイカラさん」スタイルが楽しめるのがブーツのメリットです。ブーツを選ぶ時は、編み上げブーツで筒丈は15㎝以上、ヒールは5㎝から8㎝程度の物を選びましょう。

和装である袴スタイルに草履を合わせれば、クラシカルで上品に仕上がります。着脱も簡単で、どんな袴や着物にも合わせやすいのは草履でしょう。草履を選ぶ時には、高さ4㎝から6㎝ほどのもの、落ち着いた色柄の物がおすすめです。

そして、実はブーツや草履以外の選択肢もあることをご存知でしょうか。実は袴にパンプスを合わせるのもマナー違反ではないのです。というのも、袴にブーツを合わせるのが流行した明治後期から大正時代、同時にパンプスを合わせるのも流行したというのです。人と違ったおしゃれを楽しみたい人におすすめですが、合わせるパンプスは黒のシンプルなものにしましょう。つま先はラウンドトゥ、スクエアトゥなどにして、尖ったデザインのポインデットトゥは避けます。そして足の甲が出ないようにタイツや靴下を合わせてシンプルに仕上げるのが鉄則です。

 

まとめ

レトロモダンな雰囲気漂う袴を卒業式に着たいと、憧れている女性は多いはずです。晴れの舞台である卒業式、ぜひお気に入りの卒業袴を身にまとって出席しましょう。

「株式会社坂本写真」では、とびきり素敵な卒業袴で向かえた卒業式の晴れ姿を最高に美しく写真に収めるお手伝いをしております。袴や小振袖(二尺着物)のレンタルも豊富に用意しているほか、当日のメイクや着付けも店内で行えますので、手ぶらでお越しください。